ドイツ語圏文化セミナー153 (オンライン開催)

コロナの感染拡大以降、「ドイツの今」を少しでも身近に感じて愉しんでいただければと思って始めた本企画。今まで8回にわたって開催してきました。
そこで第9弾は、2020年から2023年までの「ドイツの今」を振り返ります。すでに遠い過去のような感じもする、この数年間は激動の時期でした。そんな時代を「ドイツの今」でお話しした内容をもとに振り返りつつ、それに加えて2023年3月の「ドイツの今」もお伝えします!
これまでの話題(一部)
・コロナ禍での日独間の移動話 ・ドイツのマスク義務の話 ・ヤバいエルンな話
・バイエルンやミュンヒェンの歴史話
・コロナ禍中のオクトーバーフェスト
・バイエルンの観光地へ! ・(バイエルンの話ばかりしすぎたので…)ウィーンへ!
・白ソーセージの話 ・エロティック・ビールの話 ・ドイツ連邦議会選挙の話 ・ドイツの鉄道話
・「9ユーロチケット」の旅 ・ウクライナ難民の話
・ドイツの馬話
などなど……
大好評の「貰っても微妙な気持ちになるプレゼント」の抽選企画もあります!今回も、ドイツの沼に
どっぷりと嵌まりましょう。
講師:伸井太一(ドイツと歴史ライター)こと、柳原伸洋 先生(東京女子大学歴史文化専攻教員・アウクスブルク大学客員研究員)
東西ドイツの製品史を扱った『ニセドイツ1~3』(社会評論社)や共編著『ドイツ帝国 上・下』(パブリブ)、本名で編集幹事として『ドイツ文化事典』(丸善出版)など。
ツイッター:
nob_de
ZOOMというミーティングアプリを使ってオンラインで開催します。
◎◎◎ 要事前予約 ◎◎◎
日程: 2023年3月25日(土)日本時間 19:00~21:00
会費:(当協会会員・ドイツ語受講生)1,500 円 (一般)2,200 円
お申込み方法:
オンラインフォームから必要事項をご記入の上、お申込ください。⇒<オンラインフォーム>
または、件名を「ドイツの今
9参加希望」とし、
①お名前(フルネーム・ふりがな) ②メールアドレス ③電話番号
④会員・ドイツ語受講生/一般の区分 を明記の上、メール
にてお申し込みください。
お問い合わせ窓口: (公財)日独協会 E-mail:
deutschkurs@jdg.or.jp Tel:
03-5368-2326
※ お申込み後、担当から折り返しメールにて仮受付の連絡をお送りします
※
会費は事前のお支払いとなります。ご入金を確認できた時点で受付完了となります
※
フリーメールアドレス(特にyahooとhotmail)や携帯電話のアドレスをご利用されている場合、
当協会からのメールが届かない事例が頻発しております。なるべく、上記以外のメールアドレスを
ご利用頂くか、事前に『迷惑メール設定』『受信拒否設定』『指定ドメイン受信設定』などの設定
内容を確認し、協会からのメール(ドメイン jdg.or.jp)が受信できる状態にしてください。