ドイツ語圏文化セミナー150 (対面開催)
クラシック×ミュージカル~ミュージカルは語る~
ウィーン発ミュージカル
「MOZART!」「Vivaldi Die fünfte Jahreszeit」より

音楽史に名を残す多くの偉大な音楽家が活躍した国、オーストリア。オーストリアがどこにあるのか知らなくても、音楽の国といえばこの国を上げる方も多いのでは?
そんなオーストリアで生まれたミュージカルも世界中で上演され、愛されています。オーストリア最後の皇妃を描いた「Elizabeth」は宝塚が上演するなど日本でも非常に人気がありますが、音楽の国らしく、モーツァルトやヴィヴァルディといった音楽家に焦点を当てた作品もあることはご存知でしょうか?
エンターテイメント作品の特性上、幅広い層にわかりやすいように、多少の誇張や虚構も織り交ぜられていますが、彼らの生涯を辿りながら、一人の人間として苦悩、葛藤し、喜ぶ姿は観る者の共感を呼ぶ意欲作であり、誰もが一度は耳にしたことがあるだろう旋律が劇中曲として登場し、舞台と聴衆との距離を近しくしています。
この講座では、そんなオーストリア発のミュージカル「MOZART!(モーツァルト!)」と「Vivardi Die fünfte
Jahreszeit(ヴィヴァルディー第5の季節)」を取り上げ、ウィーン大学で博士号を取得され、いわゆるクラシックを研究しつつも、ミュージカルが大好きという丸山瑶子先生とともにポップでロックなミュージカルに描き出される二人の姿を見ていきます。また、彼らゆかりの地をエピソードや写真とともに巡る予定です。
熱烈なファンから、クラシックには詳しくない、ミュージカルを観たことがないという方まで、皆様のご参加をお待ちしております。
講師:丸山瑶子 先生(東京藝術大学教育研究助手・慶應義塾大学ほか非常勤講師)
◎8月5日:「MOZART!」
ミュージカルのポップな音楽の中に紛れるモーツァルトの旋律/モーツァルトと彼を取り巻く人々/モーツァルトの時代の音楽家の過ごし方/モーツァルトとザルツブルクなど
◎8月12日:「Vivaldi Die fünfte Jahreszeit」
BaRockミュージカル‐バロック音楽と現代音楽(ロック)を結ぶもの/ヴィヴァルディとウィーン/高音男性歌手カストラートの活躍など
※ 単発参加可
※ 使用言語は日本語です。ドイツ語を学習されていない方もご参加頂けます
※
内容は一部変更になる可能性があります
◎◎◎ 要事前予約 ◎◎◎
日程: 2022年8月5日(金)、12日(金) 日本時間 15:00~17:00
会場: 日独協会
事務局(東京都新宿区信濃町18-39 マヤ信濃町2番館)
会費:(通し)6,000円 ※当協会会員と今期受講生は4,000円
(単発)3,000円 ※当協会会員と今期受講生は2,000円
お申込み方法:
オンラインフォームから必要事項をご記入の上、お申込ください。⇒<オンラインフォーム>
または、件名を「クラシック×ミュージカル 参加希望」とし、
①お名前(フルネーム・ふりがな) ②メールアドレス ③電話番号
④会員・ドイツ語受講生/一般の区分 ⑤通し/単発(単発希望の方は希望日もご記入下さい)
を明記の上、メール
にてお申し込みください。
お問い合わせ窓口: (公財)日独協会 E-mail:
deutschkurs@jdg.or.jp Tel:
03-5368-2326
※ お申込み後、担当から折り返しメールにて仮受付の連絡をお送りします
※
会費は事前のお支払いとなります。ご入金を確認できた時点で受付完了となります
※
フリーメールアドレス(特にyahooとhotmail)や携帯電話のアドレスをご利用されている場合、
当協会からのメールが届かない事例が頻発しております。なるべく、上記以外のメールアドレスを
ご利用頂くか、事前に『迷惑メール設定』『受信拒否設定』『指定ドメイン受信設定』などの設定
内容を確認し、協会からのメール(ドメイン jdg.or.jp)が受信できる状態にしてください。