3年連続のマイナス成長が懸念されるドイツ。頼みとする中国経済の減速、エネルギー価格の高騰、トランプ関税などを背景にVW、Bosch、Siemensなど主要企業が大規模なリストラに踏み切り、失業者も徐々に増加、ドイツ経済はかなり深刻な状況にあるようです。メルツ政権は景気浮揚にむけ種々対策を打ち出していますが、果たして来年はドイツ経済が復調のきっかけを掴める年となるのか、あるいは引き続き低迷を余儀なくされるのか気になるところです。この度ドイツ在住経済アナリスト伊達信夫氏を講師にお迎えし、現地の生の情報を交え2026年のドイツ経済の見通しにつきお話しいただきます。
講師
ドイツ在住経済アナリスト 伊達信夫氏
大手邦銀で主に経営企画や国際金融市場分析を担当し、累計14年間ドイツに在住。2年間ケルン大学経営学部に留学した。現在はドイツニュースダイジェスト(ドイツで発行されている日本語フリーペーパー、発行部16千部)に定期的に寄稿する傍ら、ブログ「日独経済日記」、同名YouTubeチャンネルやX(旧Twitter)(@dateno)などでドイツ経済を中心とするテーマを解説している。デュッセルドルフ在住。
開催概要
日時:2026年1月21日(水)日本時間 19:00~20:30
開催方式:オンライン(Zoom)
会費:無料(非会員もご参加いただけます)
◎◎◎ 要事前予約 ◎◎◎
お申込み方法:
オンラインフォームから必要事項をご記入の上、お申込ください。⇒<オンラインフォーム>
または、件名を「ドイツ経済セミナー 参加希望」とし、
①お名前(フルネーム・ふりがな) ②メールアドレス ③電話番号 ④会員・ドイツ語受講生/一般の区分
を明記の上、メール にてお申し込みください。
お問い合わせ窓口: (公財)日独協会 理事 森 宏之(もり ひろゆき)
E-mail: jdg@jdg.or.jp Tel: 03-5368-2326
お申込み期限:1月14日(水)
※ お申込み後、世話役から折り返しメールにて受付のご案内をお送りします
※ web.deやgmx.de、携帯電話のアドレスをご利用されている場合、
当協会からのメールが届かない事例が頻発しております。なるべく、上記以外のメールアドレスを
ご利用頂くか、事前に『迷惑メール設定』『受信拒否設定』『指定ドメイン受信設定』などの設定
内容を確認し、協会からのメール(ドメイン jdg.or.jp)が受信できる状態にしてください